ネックリラックスとネックリラックス1S(ワンエス)の違いを比較します。
大人気の首専用EMS温熱機器「ネックリラックス」から、首だけでなく肩下にも同時アプローチしてくれる 「ネックリラックス ワンエス(NECK RELAX 1S)」が2021年5月に発売されました。
この2つの大きな違いは、首専用か、首と肩下まで使えるかという点です。
本文では、ネックリラックスとネックリラックス1S(ワンエス)の違いを比較してまとめています。
参考にしてくださいね。
▼ 先に商品を確認したい方はボタンをクリック
ネックリラックスとネックリラックス1S(ワンエス)の違いを比較
ネックリラックスとネックリラックス1S(ワンエス)の違いを比較します。
表にまとめました。
※リンククリックで楽天市場に飛びます。
商品名 | NIPLUX NECK RELAX 1S(首+肩下用) | NIPLUX NECK RELAX (首専用) |
発売日 | 2021年5月発売 | 2020年4月発売 |
サイズ | 199×152×98mm | 149×143×36mm |
重さ | 約206g | 145g |
温熱調整 | 3段階 | 2段階 |
電極パット | 6ヵ所 | 2ヵ所 |
EMSモード | 6種類 | 5種類 |
強さレベル | 16段階 | 16段階 |
連続使用 | フル充電時60分使用可能 | フル充電時75分使用可能 |
カラー | ホワイト、ネイビーグリーン | ホワイト、ピンク、レッド |
価格 | 13,860円(税込) | 9,680円(税込) |
ネックリラックスとの大きな違いは、
電極パットが6ヵ所になった
ネックリラックス1Sは、首から肩下までの形状に変わっています。
電極パッドが2か所から6ヵ所に増え、刺激される場所が幅広くなりました。
首・肩・背中の違和感の元になるトリガーポイントを刺激してくれます。
フレーム部分が柔軟になった
フレーム部分は柔軟になったので、首周りの圧迫感が解消されています。
比較的首の太い男性でも無理なく使えるようになりました。
パットが取り外せて2種類の使い方ができる
首と肩下に当たるパッド部分は取り外し可能になっているので、首だけでも使えます。
気分に合わせて使用できるのがいいですね。
他にも、
- 本体カラー
- サイズ
- 重さ
- EMSモードの種類
- 温熱調整の種類
- 値段
が変わっています。
本体カラーは、女性らしい色展開から男性でも使いやすい色展開になりました。
価格は、約3000円ほどアップしていますが、パットが取り外せて2種類の使い方(首だけ、首と肩下)ができるのがいいですね。
ネックリラックスとネックリラックス1Sの口コミ
口コミをまとめます。
共通の良い口コミは、
- コリが楽になった。
- 家事をしながら、仕事をしながらなど「ながら使い」ができるのがいい。
- じんわり温かくて気持ちがいい。
- コードレスで軽いのがいい。
- 肩こりによる頭痛が軽減した。
- おしゃれ。
というものがありました。
ネックリラックス1Sについては、
- 首と肩甲骨の方まで同時にほぐしてくれるのがいい。
肩甲骨の辺りまでほぐせるようになったので、肩甲骨が楽になったという口コミが多かったです。
肩甲骨の動きが良くなると、正しい姿勢をとりやすくなり、日常の動作がスムーズに行えるようになります。
活動量のアップや代謝のアップも期待できますよ。
ネックリラックスは振動して温めるという商品なので、血行がよくなります。
「眠りが深くなった」という口コミもありました。
残念な口コミとしては、「パットの位置」や「首周りのサイズ感」に対しての口コミがありましたが、少数でした。
リラックス・マッサージ用品ランキング(楽天)でも上位に入っている人気商品だけあって、5評価中4以上の高評価です。
ネックリラックスは2700件以上、ネックリラックス1Sでも1100件以上もの口コミがあります。
さらに他の人の口コミを見たい方はこちらからも見れます▼
CHECK!>>ネックリラックスの口コミ【楽天】
CHECK!>>ネックリラックス1Sの口コミ【楽天】
ネックリラックスはこんな方におすすめ
- 首だけ使えればいい。
- コンパクトで軽量の方がいい。
- 商品の色はレッドやピンクがいい。
- 価格が安い方がいい。
ネックリラックス1Sはこんな方におすすめ
- 首だけでなく肩や背中付近も同時に使いたい。
- フレームが柔軟で首回りに圧迫感がない方がいい。
- 比較的首の太い男性。
- 商品の色はネイビーグリーンがいい。
ネックリラックスとネックリラックス1S(ワンエス)の違いを比較のまとめ
ネックリラックスとネックリラックス1S(ワンエス)の違いを比較しました。
後から発売された「ネックリラックス1S」は、お客様の声から「ネックリラックス」より刺激される場所が幅広くなりました。
首だけでなく背中や肩甲骨付近にも使いたい方におすすめです。
首と首下の部分は取り外し可能なので、2種類の使い方ができるのもいいですね。
どちらも、いつでもどこでも手軽に「ながらケア」ができるので、忙しい方にもぴったり。
仕事や家事をしながらケアができるので、時間を有効に使えます。
ネックリラックスは振動して温めるという商品なので、さらに気持ちよくリラックスできますよ。
▼ いつでもどこでも手軽に「ながらケア」
▼ ネックリラックスの口コミ評判を調べています